TOPへ

内科

当院の内科の特徴

風邪症状から生活習慣病まで幅広く診察

内科

当院は、誰でもかかりやすい「頭が痛くて辛い」「熱があって体がだるい」「のどが痛い」「咳が止まらない」など風邪の症状、さらに生活習慣病である糖尿病、高血圧、脂質異常症などを持つ方の診療を行っております。
患者様の症状を詳しくお伺いした上で、医師の判断でレントゲン検査、血液検査、超音波検査(エコー)といった必要な検査を実施いたします。少しでも症状がある場合、何らかの病気のサインである可能性もあるので、ただの風邪と思ってそのままにせずにできるだけ早めに当院を受診ください。

内科で対応する症状・疾患

症状

  • 熱がある、微熱が続いている
  • 咳が止まらない
  • のどが痛い
  • 吐き気・嘔吐
  • 身体がだるい
  • 頭痛がある
  • 鼻水・鼻詰まり
  • 下痢・便秘
  • 冷え性
  • 倦怠感

疾患

  • 風邪
  • インフルエンザ
  • 胃腸炎
  • アレルギー疾患
  • 扁桃炎
  • メタボリックシンドローム
  • 糖尿病
  • 高血圧
  • 貧血
  • 蕁麻疹
  • 帯状疱疹
  • 脂質異常症
  • 痛風(高尿酸血症)
  • 膀胱炎
  • 気管支炎・喘息・肺炎
  • 甲状腺機能亢進症(バセドウ病)
  • 甲状腺機能低下症(橋本病)
  • 不眠症 など

生活習慣病

生活習慣病当院は、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症(痛風)などの生活習慣病の治療にも尽力しております。生活習慣病は乱れた生活習慣が原因と言われ、長い間良くない生活習慣を続けてしまうことで気づかない間に症状は進んでしまいます。
主に暴飲暴食、アルコールの過剰摂取、偏った食生活、運動不足、タバコといった行動がきっかけで発症しますが、はじめはあまり症状が現れないことが多いため、人間ドックなどで生活習慣病を指摘されて発症に気付くケースもあります。
知らぬ間に症状が進んでしまうと、段々血管は弾力性を失って硬くなり、血流が滞って動脈硬化を引き起こす恐れがあります。動脈硬化は悪化するにつれ、脳の血管の病気(脳卒中など)や心臓の病気(心筋梗塞など)を発症するリスクが高まると言われているので注意が必要です。

高血圧

高血圧は常に血圧が高くなる病気です。血圧が高くなると、常に血管に負担がかかるため、心筋梗塞や脳卒中のきっかけになる動脈硬化を悪化させるリスクが高まります。ただし、目立つ症状は現れないことがほとんどです。
人間ドックで高血圧が判明した場合、早めに当院を受診し、決して放置しないようにしてください。

詳しくはこちら

脂質異常症

血液に含まれる悪玉コレステロールや中性脂肪などが基準値より多くなる病気です。動脈硬化を引き起こすとも言われ、脳卒中や心筋梗塞のきっかけにもなります。
また、血液中に含まれる善玉コレステロールが少ない場合も脂質異常症とされ、善玉コレステロールは動脈硬化を発症するリスクを軽減する働きをします。
脂質異常症だと分かった方は、自覚症状がなくても病院を受診して診察を受けることが望ましいです。

詳しくはこちら

糖尿病

インスリンの分泌が少なくなる、また機能低下が起きて、血液に含まれるブドウ糖が増えてしまった状態を指します。症状は初期だとあまり現れないことが多いですが、悪化するにつれて合併症を引き起こす恐れがあるので注意が必要です。
糖尿病の方が発症しやすい合併症として、糖尿病神経障害、糖尿病網膜症、糖尿病性腎症が挙げられ、これらは3大合併症と呼ばれています。血糖値を管理することで症状を悪化させないことが大切です。

詳しくはこちら

高尿酸血症

高尿酸血症は、血液に尿酸が多くなる病気で、体の中の尿酸が多くなることで尿酸の結晶が関節に溜まると痛風を引き起こします。
痛風は、激しい運動をしたり、プリン体が多く含まれる食品(清涼飲料水、アルコールなど)をよく摂取したり、太り気味の方が発症しやすい病気と言われています。

詳しくはこちら

メタボリックシンドローム

内臓の周りに脂肪が溜まった「内臓脂肪型肥満」であり、なおかつ血糖、血圧、脂質の値が基準値より高い状態が2つ以上該当する方がメタボリックシンドロームとされています。
内臓脂肪型肥満とは、男性の場合はウエストが85㎝以上、女性の場合は90㎝以上で、高血圧、高血糖、脂質異常のどれか2つを併せ持つ方がメタボリックシンドロームの状態です。

内科で行う検査

内視鏡検査
  • レントゲン検査
  • 超音波エコー検査
  • 心電図検査
  • 血圧脈波測定装置
  • 血液検査
  • 尿検査