TOPへ

胃がキリキリする

胃が痛い…キリキリ?シクシク?

胃が痛い…キリキリ?シクシク?

胃痛の感じ方には、下記のように様々なものがあります。

  • 「シクシク」と鈍い痛みが続く
  • 「キリキリ」とする鋭い痛み
  • 「ズキズキ」と脈打つような痛み
  • 「キューッ」とお腹が締め付けられるような痛み

このように胃痛の痛みは多岐に渡り、タイプによって緊急を要するものもあります。
直ちに病院を受診して治療を受けなければならない胃痛もあるため、放置するのは大変危険です。そのうち治まるだろうと自己判断しないで、医師に診てもらって原因を特定し、治療を受けることが大切です。

胃がキリキリする時の症状チェック

緊急性はあまりない胃痛(心配であれば受診してください)

  • 一時的に胃痛が起きたが、その後何もない
  • 短い期間で症状が緩和した

病院を受診する必要がある胃痛

  • 胃もたれや胸やけを伴っている
  • 長い時間胃痛が続いている
  • 胃痛に便秘、発熱、下痢を伴う
  • 痛くなったり落ち着いたりを繰り返す

直ちに病院を受診してください

  • 冷や汗が止まらない
  • 歩くたびに痛みが響く
  • 吐血や嘔吐した
  • 突然胃痛が起き、刺すような痛みを感じる
  • 痛い部位を押して離すと痛みが強くなる

胃がキリキリ痛む原因はストレスや食事?

ストレス

胃や十二指腸の機能は自律神経がコントロールしています。精神的なストレスを感じることで自律神経のバランスが崩れてしまい、コントロールしていた胃や十二指腸の機能が乱れます。胃の機能が低下するので胃粘膜を保護できなくなります。さらに、胃酸が過剰に分泌されることで、その刺激により胃粘膜が荒れて痛みが現れます。この時、胃粘膜が胃酸で傷ついた状態になるので、炎症や粘膜がただれ落ちてしまう潰瘍ができるリスクが高まるので注意しましょう。

食べ物

お酒、コーヒー、刺激の強い食べ物の過剰摂取は、胃粘膜に大きな負担がかかり荒れてしまう恐れがあります。また、タバコは胃粘膜の血流が悪くなり、胃のバリアー機能を低下させる原因になります。

ピロリ菌

ピロリ菌は、胃の粘膜を覆っている粘液の中に棲みついて胃の中に居座ります。ピロリ菌により胃の粘膜が炎症を起こし、胃痛が生じてしまいます。通常であれば、胃の中には強い胃酸があるため、普通の細菌は棲みつくことはできません。しかし、ピロリ菌が産生するウレアーゼという酵素により、胃液を分解してアンモニアを作り出し、アルカリ性に中和させることで胃酸から身を守っています。胃の粘膜がピロリ菌により炎症を起こす仕組みは様々な説があるとされており、中でも有力なのはピロリ菌が産生する分解酵素によるものとされています。

ピロリ菌感染・除去について詳しくはこちら

胃がキリキリする病気

急性胃炎

ストレスや食べ過ぎ・飲み過ぎが原因で自律神経のバランスが崩れて起こる症状です。最近やウイルス感染で発症するケースもあります。
発症すると、突然胃がキリキリと痛くなり、その他に胃の張り、胸やけ、吐き気といった症状が起こる場合もあります。

詳しくはこちら

慢性胃炎

ストレス、乱れた食生活、ピロリ菌感染によって、胃酸が多く分泌されます。長期間、胃酸の分泌が多いままだと胃粘膜が荒れては治ってを繰り返し、段々胃が萎縮していきます。回復が遅くなってくると、慢性胃炎を引き起こします。

詳しくはこちら

アニサキス症

魚介類に寄生するのがアニサキスという寄生虫です。内臓にアニサキスが寄生した魚介類を加熱処理が不十分だったり、生のまま食べたりすると発症し、嘔吐、吐き気、強い腹痛などに襲われます。

詳しくはこちら

逆流性食道炎

逆流性食道炎は、胃酸が食道に逆流すると発症する病気です。胃痛、胸やけ、胃のむかつき、呑酸(ゲップと一緒に酸っぱいものがこみ上げる症状)などを感じるようになります。主に食事後に現れる傾向にあるので注意しましょう。

詳しくはこちら

胃・十二指腸潰瘍

慢性化した炎症が原因で胃や十二指腸の粘膜がただれ落ちる病気です。傷が軽症の場合をびらんと言い、深くなった傷は潰瘍になります。症状として、胃痛、腹痛、みぞおちの痛み、消化管の出血によるタール便(黒い便)などが生じます。

詳しくはこちら

機能性ディスペプシア

胃痛、胃のむかつき、胃もたれといった胃の不調、みぞおち周辺の痛みなどの症状があるにも関わらず、検査しても何も異常が見つからない場合、機能性ディスペプシアの疑いがあります。

胃痙攣

胃壁にある筋肉が強張って神経を刺激して痛くなるのを胃痙攣と言います。胃を締め付けられているような痛みを感じ、食欲不振や吐き気などの症状が現れることもあります。

胃がん

胃がんは初期の場合、症状はほぼ現れません。しかし悪化するにつれて、胃痛、胃の張りなどの胃の不調、みぞおち辺りの痛み、食欲低下、吐き気といった症状が現れます。

詳しくはこちら

新型コロナウイルス

新型コロナウイルスに感染して軽症の場合、発熱、鼻水、咽頭痛、咳、味覚や嗅覚障害といった風邪のような症状が現れます。さらに重症化した場合、肺炎が原因の呼吸不全を起こし死亡する可能性があります。その他にも色々な症状は起こりますが、15~50%の割合で消化器の病気を発症することが分かっています。新型コロナウイルスに感染すると、腹痛、下痢、嘔吐、吐き気、食欲不振などが現れ、感染した40%の方が下痢を訴えたことが判明しています。

胃は痛いけど食欲はある…

胃痛を感じても食欲は普通にある場合、下記のような病気の可能性があります。

  • 胃潰瘍
  • 胃炎
  • 慢性胃炎
  • 急性胃炎
  • 十二指腸潰瘍
  • 逆流性食道炎

胃痛は胃がんの症状の一つでもありますので、胃痛が治まらなくて1週間以上経つ方は早めに当院を受診してください。

胃がキリキリする時の検査と診断

胃カメラ検査

胃カメラ検査では、がん、炎症、潰瘍などを適切に見分けることが可能です。食道、胃、十二指腸の粘膜を直接目で見て観察し、胃痛の原因となる病気の可能性がある病変を探します。検査中に怪しい病変を発見したら、組織を採取して生検を行います。また、胃痛の原因に一つにピロリ菌感染がありますので、感染の有無を調べて陽性だったら除菌治療も行えます。

胃カメラ検査について詳しくはこちら

腹部エコー検査

超音波(エコー)を腹部に照射して肝臓、すい臓、胆のうを詳しく調べる検査です。放射線不使用、ストレスが少ないといったメリットがあります。

血液検査

血液検査では、貧血や炎症の進行具合などを数値化することができます。

胃痛の治療

生活習慣の見直し

食事の内容、食べる量、食べる時間帯、休養について医師と話し合い、改善していきます。

内服薬

胃酸の過剰分泌を抑制するお薬や胃の働きをサポートするお薬などを、患者様の状態に合わせて適切に使用していきます。

漢方薬

患者様の症状、既往歴、症状などから、適切な漢方薬を選んで処方します。漢方薬は色々な種類がありますが、消化器の機能を改善する漢方薬を服用して頂くことがほとんどです。